irogamiが厳選した
知識豊富なプロフェッショナルが多数在籍!
プログラムは毎月更新!
-
「恋愛と広告は一緒?」
あなたはこのプログラムを通して、「恋愛」か「広告代理店の仕事」がマスターできます!吉田一貴 先生
広告代理店
・好きな人に思いを伝えること
・商品、サービスの情報を消費者に伝えることは意外と似ています。
そんな似ている2つを比較しながら、恋愛と広告を学んでいきましょう!
ジャンル:アートとエンタメ
-
「挑戦したい、好きという気持ちを原動力に!」
英語力に自信はなかったけれど、「通訳」という職業を選びました!佐々木真理絵 先生
スポーツ通訳
やりたいことはあるけれど、周りに自分よりそれが得意な人、上手な人がいて不安になっている…そんな悩みを抱えている人はいませんか?
通訳になりたいけど、英語力に自信が無い…同じ悩みを抱えていた私がどうやって通訳になったのかお話しします!
ジャンル:国際関係
-
「美術大学では何をどう学ぶのか」
美術大学とアートの関係についてなど、現役の大学准教授の立場からお話しします。有持旭 先生
美術作家・大学准教授
美術作家としてアニメーションを制作していくこととは」「エストニア芸術史家になるまで」「大学は所属している教授で選ぶべき」など 様々なテーマで美術やアートのお話をしましょう!
ジャンル:アートとエンタメ
-
「学歴だけが能力の指標じゃない!」
学歴の低い私が、医療系研究者としても水中写真家としても活躍できるワケ一関さやか 先生
医療系研究職・水中写真家
その職業に就く上での一般的な学歴がなくても、学歴以外で能力を示すことができると思っています。
私と一緒に、あなたにピッタリなあなたの能力の表現方法を見つけてみましょう!
ジャンル:自然
-
「ちっちゃなゴールから決めていこう!」
夢から逆算して目標を決めて、少しずつ夢へ近づいていこう!関根淳 先生
プロゴルフツアーキャディー
夢はありますか!?やりたいことは何!?とてつもない夢でも良い!
夢が見つからない人は、まずは自分の好きなことややりたいことが何なのか考えてみよう!まずは叶えられそうな身近な目標からクリアしていこう!
ジャンル:スポーツ
-
「天職だと思える仕事を見つけるには?」
今はたくさん目移りしても大丈夫!どんどん経験を積んでいきましょう!三浦奈月 先生
義肢装具士
病気や事故で手足を失った人などをサポートする「義肢装具士」として働いています。
私は今、この義肢装具士という仕事が天職だと胸を張って言えます。私自身の体験をもとに、仕事を選ぶうえで大切なことを一緒に考えていきましょう!
ジャンル:医療・福祉
-
「私はなぜ歯科医師になったのか?」
私が歯科医師を目指すようになったきっかけとは…?大原ひろゆき 先生
歯科医師
野球のイチロー選手や大谷翔平選手のように、子供の頃からの夢を一直線に実現する人もいますが、ほとんどの大人が子供の頃からの夢を叶えて働いている訳ではありません!
私も必死に悩んで、今の歯科医師という職業につきました。しかし、今では天職だと感じています。私と一緒に、皆さんの「天職」を探していきましょう!
ジャンル:医療・福祉
-
「とっても身近な”食”に関わるお仕事」
お店屋さんで働くだけじゃない!?
フードコーディネーターのお仕事って?高橋ゆい 先生
フードコーディネーター
皆さん「フードコーディネーター」というお仕事を知っていますか?いろんな場所で撮影のためのお料理を作ったり、飲食店のメニューを考えたりするお仕事です。
食への関わり方は様々です。食をお仕事にしたい皆さん、ぜひお話ししましょう。
ジャンル:フード
-
非日常体験の提供を仕事に!
ダイビングインストラクターってどんな仕事?多岐にわたる活動についてお話しします。矢北拓也 先生
ダイビングインストラクター
オンラインに移り変わることなない「実体験」を提供する海の仕事の醍醐味や大変なことなど、そしてこれから広がる海の仕事の未来について一緒に考え、一緒に成長しましょう!
ジャンル:自然
-
英語で"伝える"お仕事の面白さ
英語でガイドってどんな感じ?日本と海外での違いや面白さをお伝えします!渡部紗朱 先生
ネイチャーガイド
ネイチャーガイドとは、大自然の中をご案内しながら、最高の旅の思い出を提供するお仕事! 海外と日本での経験をもとに、その違いや面白さ、仕事内容などをお伝えします。 皆さんの将来の選択肢が増えますように!
ジャンル:国際関係
-
「ワインで分かる世界の文化や歴史」
ワインと世界の歴史は切っても切り離せない関係…なんと学校の勉強がそのまま生かされるんです!中塚龍雄 先生
ワイン輸入商社
ワインを知ることは世界の文化や歴史を知ること。
皆さんが今学校で必死で学んでいる地理や歴史の勉強は、ワインを知ればグッと楽しくなるんです。素敵な大人になるために、今のうちから学んでいきましょう!
ジャンル:フード
-
「ちょっと待って!その魚、食べる前に考えよう!」
”水産系シンガーソングライター”が教える魚を食べる文化について牧野くみ 先生
音楽家
”水産系シンガーソングライター”って!?
音楽と魚を食べることが大好きな私が、地域によって違う魚の調理法や保存方法がその土地の地理や歴史とどう関わっているのかについてお話しします!
ジャンル:フード
-
「学校では教えてくれない大事な価値観」
LINEの人気ゲーム”ツムツム”を作ったゲームプロデューサーが語る大事な価値観とは?
池田康隆 先生
ゲームプロデューサー・マーケッター
今でこそお仕事が上手く行っていますが、実は起業は2回目。1回目は失敗して半年で解散になってしまいました。
やり方次第でいろいろな生き方があるので、やりたいことはどんどんトライしていこう!
ジャンル:アートとエンタメ
-
「アトツギとして家業を継いだ理由」
森って凄い!木ってええやんか! 林業のやりがいお伝えします!
森本達郎 先生
木材販売・林業
林業ってどんな仕事?会社の後を継ぐってどんな気持ち?
皆さんの様々な疑問に答えながら、林業や木の尊さや魅力、また一方で実は命がけで大変な一面もあるということをお伝えしていきたいと思います!
ジャンル:自然
-
「テレビって何?」
バラエティ番組の現場で10年働いたテレビディレクターには”テレビ”ってどう見える?
飛田竜平 先生
テレビディレクター
皆さんはテレビについて、どう思っていますか?
「爆笑レッドカーペット」をはじめ、多くの番組に関わった経験から、テレビ業界のことやテレビ番組を作るときに意識していることをお話しします!
ジャンル:アートとエンタメ
-
「海に潜って研究するって本当!?」
実際に潜って海の生物の観察へ! 研究は机に座って行うだけじゃない!
長谷川尚弘 先生
北海道大学大学院生博士課程
東北・北海道地方で食べられている魚のホヤを知っていますか?実はホヤは、動物なのに動かないんです!
僕はホヤをはじめ、海の生物の研究を実際に海に潜って行っています。
海には多様な生き物がいます!君のすぐそこに新種がいるかも!?
ジャンル:自然
-
「好きなことを仕事にするには?」
アフリカや東南アジアなどの国々の発展をお手伝いする”国際協力”のプロが語るお仕事の選び方とは?
田中信行 先生
教育関係会社員
私は「将来、アフリカで働きたい」という思いで”国際協力”のお仕事に就きました。学校では教えてくれない”好きなことを仕事にする”ためのポイントを私の経験を通してお話ししたいと思います!自分だけの夢や目標を一緒に見つけましょう!
ジャンル:国際関係
掲載しているもの以外にも魅力的なプログラムを多数ご用意しております。
まずは無料会員登録で開催中のプログラムをチェック!